モチベーションの泉はいま枯れようと
家から仕事に向かうとき、私はカバンの中にipadを入れてアイマスの音楽を流しながら向かう。
別にこの時流す曲は自分が気に入ってる曲なら何でもいいのだが、最近はアイマスというだけなのだが。
カバンに母が用意してくれていたお茶が入った水筒を入れて、車に飛び乗り仕事場へ。
カバンの中でお茶が半分ほどこぼれていた。蓋が閉まっていなかったのだ。
更に不幸なことに私が使っているのは革のカバン、水を通さない。ちゃぽちゃぽという音がカバンから聞こえて初めて気づいた。
家に帰りついてから画面を開いて、白い画面を見たときに初めて気づいたのだが水シミが出来ていた。正直ありとあらゆるモチベーションがいま腐りに腐りきっている。
いまipadをジップロックに入れて生米と乾燥材をぶち込んではいるが、既に、アクセサリを差してもいないのにアクセサリを認識しようとするipadの挙動不審な動きも散見される。これは危ないかもしれない。
修理に出すことになるのかなあなんて思いながら修理金額を見てみれば、サポートに入っていない、入っていても水没系はサポート外という事で、金額は
iPad Air 4 | 4,400 円 | 49,280 円 |
4400円はサポートを付けていた場合だが、水没は対象外という事で結局こちらが適用されることもなかった、そういう意味では払わなくてよかったと思っている。
でも正直すごく萎えている、これ払うくらいならipad mini買う方がいいんじゃなんて思うくらいには。
でもipad airにはそれなりの高性能な機能があるし、何だったら容量も結構えぐいものを入れている。これが文鎮になる可能性など微塵も考えたくない、金額はほぼ10万の代物である。
これからしばらくジップロック漬けになるかもしれないが、電子系がやられてないとアクセサリ認識なんて部分は動かないんじゃないのと素人考えで思っているので、吐きそうなくらい気持ちが悪い。
もう二度とあの水筒使わない。
というかブログもなんか今日かけないまじで。
コメント