五月病は頑張った証
五月が終わった、自分は五月病にはかからなかったが、あれはそもそも4月の新学期や新社会人なんかで頑張った人間がかかる病だということで。
つまり自分の五月は大して頑張ってないってことでもあると思うと少し複雑な気持ちでもある。
やったことは結局何も前進できていないというか、目に見える成長が見えてないという点ではやはり何も変わっていないのよなと。
6月に入ったので、心機一転勉強になんなりにと頑張っていきたいと思う。
というか、本当にだらだらと過ごす日が多すぎたと思うし、いい加減本格的に動かないといけないなと思ってる。
部屋
梅雨はまだ終わってないはずだが、最近の暑さはもう夏に入っているようにしか思えない。
パソコン部屋の夏の暑さはシャレにならない、パソコン自体も熱を放つし、窓の外にあるトタンに瓦が熱をためて反射してくる。
そんな私の部屋はこんな感じです

コード類がぐちゃぐちゃで、見栄えも良くない、お見苦しいところもあるかもしれないが、自分への戒めとしてもいいかなとアップします。
よくあるすごいPC部屋といった感じでもないが、こんな部屋でやっている。
窓の外はこんな感じ、ここからネコが帰ってくることも多いけど、夏になったらここは使われなくなる。

畳がボロボロなのはもう何十年と人に使われてきた部屋なので勘弁してと言ったところ。
言われてみれば秘密基地感がなくもないが、椅子が圧倒的存在感を表していて、なんだか部屋のほうが食われているなと今は思っている。
机は二個使っていて、一個は山善の安い机を使用し、もう一つ繋げている机はもういつからあるのか全く分からない母方の家からもらった机
この二つをつなげて疑似L字デスクとして使っている、結構使いやすいというか、最初からL字デスク買えばよかったかなと思ってるまである。
机の横にあるラックはイケアにあったもので、この中には大体本が突き刺さってる。
アルミラックの上にあるのはPS3で、使い道ないけど捨てるのもったいなくてあるみたいなもの、コントローラーがないのが課題。
ちなみに椅子の後ろにも張り紙がびっしりあったりする。
これで部屋の1/3くらいなので、本当はもっと広いのだが、いま現状でてなりで写しても大丈夫そうなのはこのくらいです。
今度ちゃんと部屋片づけて、横に除けるとかじゃなくて掃除してまたいつか上げたいと思います。
コメント