6月の必達目標
五月病というものに罹らなかったのは、4月になにも頑張れなかったことの裏返しということでもある。
五月病とは社会人や学生が4月に頑張った結果その反動が来ることを病にたとえたものなので
五月病が来なかった自分は何も頑張れていないという事でもあるのかもしれない。
そもそも大目標を立ててはいたが、そこに至るまでのビジョンが見えていなかった。
そこで今回は6月の小さい目標を立てていこうと思う。
睡眠について。
何故これが一番に来てるかと言えば、夜遅くまで起きていることでその次の日の予定がすべて崩壊することが多い。いやお前何歳だよという話だけれど、実際に起きる時間を一定に固定出来ていた頃は、結構いろいろとやれていたことが多かったので自分が一番に気を付けなければいけないことはここにあると見た。そもそも、むかしから寝る時間を一定に固定出来てない性格だったので、ここは特に大事な部分になるだろうし、今まで甘えてきたつけを払っているようなものだ。
よって今度より寝る時間を最低ラインで1時に固定していきたいと考える。配信もその時間まで、それまでにブログも書いておいて、そうしてすぐに寝るだけという状態に持っていきたく考えている。配信時間自体が減るが、その分は朝か昼に配信時間を取ろうと考えているので、そういう時間配分にできればと考えている。もしくは完全に夜の配信をそちらに切り替えるか。
勉強について。
自分は勉強に向かうことが習慣づけできていないので、毎日何時間どころかまったく向かい合っていない日もある。薬学生の現役時代を引き合いに出すならば、毎日最低8時間は勉強をしている人たちが多かった。仮にもフリーターになってる自分ではそんなところまではいけないし、そもそも時間がない。だから最低ラインにその半分を目標にしたいが、いきなり4時間の勉強時間を取ってもまず継続できないのは目に見えている。
こういったことの習慣化の際、本当に必要なのは継続する事なので、まず一日30分セットを二回の1時間を最低ラインとして毎日達成できるようにしていきたい。勉強時間に関しては、一番効率が高いと言われる起きて4時間以内で考えている。最終的に起きてから4時間全てを勉強時間にあてることを最終目標としている。だからでこそ、まず毎日続けてやるという事の重要性に着目した予定になっている。
小説について。
これに関しては本当に自分をあざ笑ってもいいくらい何もできていない。ただやるべきこと、やらなければいけないことは明確なので他ほど難しくは考えないで済む。
一か月に本を3冊読む、そのために毎日必ず本を開く時間を決めること。勉強の合間は本とか、寝る前に読むとか。あとどんなことでもいいから書くことを習慣づけるために、毎日必ず投稿サイトかワードを開く。
ちなみに先月は0である、作家志望には本を読まない人も多いなんて話だが、典型的な糞wanabeというやつになっている。
ブログについて。
グーグルアドセンスに申請できるようにサイトを作り上げること、また仕事に向かう前にブログを書く習慣をつけること。
現在のように夜に書いては本末転倒なので、それまでに書く内容を考えることでPDCAサイクル的にもgoodではないだろうかと。
配信について
平均視聴者数3人を目標とする、統計を見たところ、夜時間帯より朝や昼のほうが人が来やすいという事が分かったので、夜型より朝昼型に変える方向で考えてもいる。夜に見てくれていた人には本当に申し訳ない。
あと人がきやすくするために配信環境を改善したいとも考えているが、こちらは具体案がないのでもやもやとしたものになっている。
毎日やることの効果
毎日やると、それが日常の中に組み込まれるというが実際配信に関してとブログに関してはもう日常に組み込まれている感覚がある。
何しろブログを書かないと眠れないし、配信は自然とつけている。まだ人の少ない小さな配信だが、人も段々と増えてきているところがあるし、効果が出てきているようにも感じる。
本当に0から始めたのであれば、すぐに成果が出ないのは当然なことで、配信を毎日やり続けて138日目になるが、その頻度やら回数やらで来てくれる人もいるので副産物もある。
継続に勝る力はないのだと、実例をいま体感しているからでこそ、これから上に書いたことも実行できるよう全力を尽くしていきたく思っている。
まあ最優先事項は寝る時間と薬学の勉強になるが、当たり前すぎてもはや語るまでもない。
コメント